出張で山城巡りへ スーツで登れる山城
スーツで山城
スーツで登れる山城 > 三重の山城 > 家所城

家所城(津市・三重県)

家所城
スーツ姿で大丈夫な山城少し登りますが主郭はスーツ姿で大丈夫です

家所城までのアクセス

最寄駅:近鉄名古屋線 津新町駅駅
津新町駅から穴倉行きのバスに乗っていきます。バスは2時間に1本しかないのですが、ちょうど行って帰ってこれるバスがありました。場所は巨大干支で有名な辰水神社の近くです。

家所城

家所城は長野工藤氏の一族のお城。長野工藤氏といえば、曾我兄弟の仇討ちで、討ち取られた工藤家の子孫で、伊勢国長野の地頭職となり伊勢の国人となりました。戦国時代となり織田信長の伊勢侵攻が始まります。伊勢では吸収合併戦略をとりました。神戸氏には織田信孝をおくりこみ、北畠氏には織田信雄をおくりこみます。長野工藤氏には信長の弟・信包を養嗣子とおくりこみ、乗っ取ります。

家所城 城跡

丘に造られた城で、きれいに整備されています。入口には案内板が造られ、城の中も整備されていて、藪などはなく、とっても見やすくなっています。スーツ姿での十分です。城を取り巻く空堀も残っています。案内版には単郭になっていますが、周囲には郭らしきところがいくつもあり、かなり大きな城になっていて、見応えがあります。

家所城 家所城 家所城
家所城 家所城 家所城
家所城 家所城 家所城

動画(家所城)


スーツで登れる山城 > 三重の山城 > 家所城
三重の山城
愛知の山城
岐阜の山城