出張で山城巡りへ スーツで登れる山城
スーツで山城
スーツで登れる山城 > 三重の山城 > 金井城

金井城(いなべ・三重県)


スーツ姿はなるべくやめた方がよい山城平城ですが郭の中は藪だらけです
  金井城

金井城までのアクセス

最寄駅:三岐鉄道北勢線 大泉駅
普通が停車します。

西桑名駅から軽便列車の北勢線に30分ほど乗ると大泉駅へ。場所はいなべ市員弁町になります。駅からちょっと歩くと北金井という地になり、ここに金井城跡があります。いろいろな山城に行きましたが、城用の駐車場があるのを見たのは始めて。手製の看板ですので、地元の人が作ったのでしょう。いつも城の入口を探すのが大変なんですが、とっても分かりやすくなっています。

看板近くに城の入口があり土橋を渡って城の中に入れます。主郭の中はヤブだらけですが、主郭を巡っている土塁を巡ることができ、ところどころに横矢がかかる張り出しがあり、なかなか見応えがあります。だた、スーツで行くのは、あまりおすすめしません。

金井城を造ったのは種付氏で、種付氏は近江国神崎郡種付郷が発祥です。近江守護だった佐々木が六角氏と京極に別れますが、近江南部を支配した六角氏の系統です。八風街道経由で八日市へ行けますし、鞍掛峠越えで多賀大社(彦根)へ抜けられました。金井城は境目の城だったので美濃国守護の土岐氏とも2度ほど戦い、しりぞけました。最終的には織田信長に攻められ、滅びます。

金井城 金井城 金井城
金井城 金井城 金井城
金井城 金井城 金井城
金井城 金井城 金井城

金井城 動画


スーツで登れる山城 > 三重の山城 > 金井城
三重の山城
愛知の山城
岐阜の山城