出張で山城巡りへ スーツで登れる山城
スーツで山城
スーツで登れる山城 > 三重の山城 > 桐ケ谷城

桐ケ谷城(伊賀・三重県)


スーツ姿がダメな山城藪がありスーツ姿はおすすめしません

桐ケ谷城までのアクセス

最寄駅:近鉄 青山町駅
快速急行、急行、普通が停車します。

青山町駅の北側に城氏城がありますが南側にあるのが桐ケ谷城。

桐ケ谷城も青山町駅のホームから見えていて、鉄塔が建っている山です。坂を登り、山に着いたら道なきヤブの中を登っていきますが城氏城ほど急ではありません。ですがスーツ姿で登るのはあまり、おすすめしません。

頂上に方形郭で四方が土塁と堀に囲まれた城があらわれます。かなり崩れていますが土塁の高いところは5メートルぐらいありました。郭の中はけっこう広いのですが、ヤブ状態。木に青いパネルがつけられており、伊賀の山城ではこの青いパネルに城の名前が書かれていて本丸跡の目印になります。もっともパネルに桐ケ谷城の字は見えないぐらいになっていました。

城の記録は残っていないようですが、すぐ近くに初瀬街道(奈良と伊勢を結ぶ街道)があり、街道のすぐ山側に阿保城(あおじょう)があります。聖武天皇の阿保頓宮があったとことも言われています。

桐ケ谷城は阿保城のすぐ裏手の山なので阿保城の詰城か支城だったのでしょう。城氏城が初瀬街道の向こう側に見え、青山町の街道宿は城氏城、桐ケ谷、阿保城の3つの城が連携して守っていたのでしょう。

桐ケ谷城 桐ケ谷城 桐ケ谷城
桐ケ谷城 桐ケ谷城 桐ケ谷城

スーツで登れる山城 > 三重の山城 > 桐ケ谷城
三重の山城
愛知の山城
岐阜の山城