出張で山城巡りへ スーツで登れる山城
スーツで山城
スーツで登れる山城 > 三重の山城 > 黒田城

黒田城(名張・三重県)


スーツ姿はなるべくやめた方がよい山城少し登りますのでスーツ姿はおすすめしません
黒田城

黒田城までのアクセス

最寄駅:近鉄 名張駅

リバーナ(イオン名張店)を過ぎ、名張大橋を越えたところの山裾にあるのが黒田の里で、裏山にあるのが黒田城。まあ、スーツ姿での山城登りはあまりオススメしません。

黒田の里から山上まで九十九折の山道が続いていて、山上にあがると石垣の跡がいくつかあります。これは後に建てられた愛宕神社跡の石垣のようで、黒田城自体はいわゆる土の城でした。

黒田城の主郭跡には櫓台跡が残っています。虎口がどこにあったのかはよく分かりません。主郭と北にある郭との間や北尾根との間に深い堀切が3本あり、これが見事。帯郭もいくつか点在し、遺構がよく残っていました。

黒田城は延木氏が黒田に築城したと伝えられています。天正伊賀の乱で織田信長方の筒井順慶に攻められ落城。今は木々で見えませんが織田信長軍と伊賀軍が最後の決戦を行った柏原城も見える位置に黒田城はあります。

黒田城 黒田城 黒田城
黒田城 黒田城 黒田城
黒田城 黒田城 黒田城
黒田城 黒田城 黒田城
黒田城 黒田城 黒田城

スーツで登れる山城 > 三重の山城 > 黒田城
三重の山城
愛知の山城
岐阜の山城